富士宮市手をつなぐ育成会

当会は、同じ悩みを抱える仲間と一緒に、子どもたちの生活や権利を守り続け60年以上がたちました。

一人ひとりの力は小さくても、みんなで手をつなげば大きな力になります。

私たちは、ノーマライゼーションの理念に基づいて、知的障がいや発達障がい、重複障がいのある子どもたちの幸せを求め、子どもたちの生活を応援しています。

募集しています‼ 親子レクリエーション バス旅行♬

4年ぶり!バス旅行です♬森の水族館と湖畔のランチ、ぶどう狩りと盛りだくさん

  • 行き先 山中湖淡水魚水族館とぶどう狩り
  • 日時  2023年10月29日(日) 7:50集合 8時出発
  • 集合  富士宮市役所 東側
  • 申込  育成会だより9月号に同封の申込用紙にご記入のうえ、FAX等で本部までお申し込みください。
  • 料金  釣銭のいらないよう、当日出発前にお支払いください。

募集しています!! 社会人の会 クリスマスリース作り🎄

クリスマスムードを盛り上げるリース作りに挑戦!

  • 日時   2023年11月19日(日)  10:00~11:00
  • 会場  富士宮市総合福祉会館 第1第2会議室
  • 申込  育成会だより9月号に同封の申込用紙にご記入のうえ、FAX等で本部までお申し込みください。
  • 持ち物 はさみ    参加費無料  

理事長 高橋房惠  挨拶

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

富士宮市手をつなぐ育成会も1959年「学校へ子供を通わせたい」そんな一心で5家族が集まり、「富士宮市手をつなぐ親の会」ができたと聞いております。それから今年で64年目になります。社会も変わり、法律も大きく変わり、全員学校への入学は当たり前になりました。60有余年以上の歩みの中で、子供たちの立場に立ち、何が必要なのか、どうすれば子供たちは幸せと感じてくれるのか・・・試行錯誤しながらの活動を続けています。また、富士宮市に合ったオーダーメイドの地域づくりも必要だと思っています。

そして、子育てに悩んでいる方や、将来に不安を抱えている人達とひざを交え、話を聞き、一人でも多くの障害児者が、地域で安心して暮らしていくためのお手伝いを全会員でしていきましょう。そして、先人達が年月をかけ築いてきた基盤は揺るぐことはありませんが、もう一度「人と人のつながり」を再構築していきましょう。

障害児者を持つ親同士だから分かり合えることもたくさんあると思います。そして、障害がある人もない人も安心して暮らせる「共生社会」の実現を目指していきましょう。

国の動きは、成年後見制度の見直し議論の開始、障害者総合支援法・児童福祉法の改正、障害者差別解消法の改正による事業者の合理的配慮の義務化、新しい時代の特別支援教育のあり方等々、法制度の見直しが進んでいます。より良いものになっていくよう期待しています。

昨年度は感染に気をつけながら「スポーツ教室」や「乗馬体験」「クリスマス会」「二十歳を祝う集い」「施設見学」「講演会」等々開催することができました。今年度も感染状況を見つつ、人と人のつながりを大切にし、各種の活動を展開し、福祉向上と権利擁護の確立に向けた取り組みをしていきましょう。

 

2023 これからの主な予定

日時 内容 会場

10月22日(土)

19時~

第4回 役員会

福祉会館

第1第2会議室

10月29日(日)

8時出発

親子レクリエーション(バス旅行) 山梨方面

11月11日(土)

19時~

第2回 理事会

福祉会館

第1会議室

11月19日(日)

10時~

社会人の会

クリスマスリース作り

福祉会館

創作室

11月25日(土)

19時~

第5回 役員会

福祉会館

第1第2会議室

12月3日(日)

午後予定

クリスマス会

コールエーコンさんと楽しもう♬

福祉会館

第1第2会議室

1月6日(土)

午後予定

令和6年 特別支援学校・学級

20歳を祝う集い

富士宮市役所

7階 特大会議室

2月4日(日)

午後予定

啓発キャラバン隊

しずおか♡おでんジャー公演

福祉会館

第1第2会議室

最近の活動

少しずつコロナ前に近づいています

  • 施設見学に出掛けています!

グループホーム「陽だまりの家」、障害者支援施設「三和荘」、ソーシャルインクルーホーム富士宮大岩におじゃましました。

  • 9月12日(火) 育成会だより9月号を発行しました。
  • 9月10日(日) 児童の会「スライムで遊ぼう!」を開催しました。
  • 9月7日(木) しずおかサポートファイル書き込み会を開催しました。
  • 8月19日(土) 第3回 役員会を開催しました。
  • 5月28日(日) 第17回 通常総会を開催しました。

第17回 通常総会

子育てハンドブック

静岡県手をつなぐ育成会 東部地区連合会が「知的障害児の子育てハンドブック」を発行しました。富士宮市手をつなぐ育成会が中心となって作成しました。

増刷し、全県での配布になっています。市町の障害児支援窓口や病院等で配布されています、

ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。



富士宮市手をつなぐ育成会の活動

誰もが地域で当たり前に暮らしていけるよう願って、活動しています。

多機能型事業所にこにこサポート(B型くれぱす・B型しょく~る・生活介護しょく~る)、多機能型事業所明日の風(B型ふれあい)、就労継続支援B型事業所いずみを運営しています。

放課後等デイサービスじゃんぷを運営しています。

市内各中学校区に、富士宮市から委嘱された知的障害者等相談員がいます。会員のみならず、会員以外の方からのご相談もお受けしています。