当会は、同じ悩みを抱える仲間と一緒に、子どもたちの生活や権利を守り続け60年以上がたちました。
一人ひとりの力は小さくても、みんなで手をつなげば大きな力になります。
私たちは、ノーマライゼーションの理念に基づいて、知的障がいや発達障がい、重複障がいのある子どもたちの幸せを求め、子どもたちの生活を応援しています。
コロナ流行以降お休みしていた本人部会を令和6年度より再開しました!
引き続きメンバー募集継続中🎵
参加できるのは、富士宮市手をつなぐ育成会 会員の18歳以上の本人さん!これを機会にご入会も大歓迎です!
入会ご希望の方は、本部までご連絡ください!
いつもは大宮小学校体育館でやっているスポーツ教室ですが、しばらく体育館が使えないということで、会場を変えて行います! 時間は変わらず 19:30~20:45 です。
高等部以上の方対象。親子参加大歓迎!
現在約20名の方が参加しています。
いろいろなスポーツにチャレンジしよう。のぞきに来てください🎵 安藤記念ホール使用時のみ、参加費お1人100円です!
6月27日(金) | 福祉会館 2階 大広間 |
7月11日 (金) | 福祉会館 安藤記念ホール 体育館 |
7月25日(金) |
福祉会館 安藤記念ホール 体育館 |
8月3日(日) | 宮踊り大会 参加 |
9月12日(金) | 福祉会館 安藤記念ホール 体育館 |
9月26日(金) | 福祉会館 安藤記念ホール 体育館 |
日時 | 内容 | 会場 |
6月19日(木) 10時~ |
この指とまれ 座談会 |
福祉会館 第2会議室 |
6月21日(土) 13:30~ |
第64回 静岡県手をつなぐ育成会 大会 |
静岡シズウェル |
6月22日(日) 10時~ |
第1回 本人部会 |
福祉会館 |
6月28日(土) 19時~ |
第2回 役員会 |
福祉会館 第1第2会議室 |
7月5日(土) 19時~ |
根北・大富士地区 地区会 |
福祉会館 第1第2会議室 |
7月10日(木) 本部集合9:50 |
事業所見学 陽なた →しょく~る生活介護 |
|
8月30日(土) 19時~ |
第3回 役員会 |
福祉会館 第1第2会議室 |
皆様いかがお過ごしでしょうか。
富士宮市手をつなぐ育成会も1959年に「学校へ子供を通わせたい」そんな一心で5家族が集まり、「富士宮市手をつなぐ親の会」ができたと聞いております。それから今年で65年目になります。社会も変わり、法律も大きく変わり、全員学校への入学は当たり前になりました。60有余年以上の歩みの中で、子供たちの立場に立ち、何が必要なのか、どうすれば子供たちは幸せと感じてくれるのか・・・試行錯誤しながらの活動を続けています。また、富士宮市に合ったオーダーメイドの地域づくりも必要だと思っています。
そして、子育てに悩んでいる方や、将来に不安を抱えている人達とひざを交え、話を聞き、一人でも多くの障害児者が、地域で安心して暮らしていくためのお手伝いを全会員でしていきましょう。そして、先人達が年月をかけ築いてきた基盤は揺るぐことはありませんが、もう一度「人と人のつながり」を再構築していきましょう。
障害児者を持つ親同士だから分かり合えることもたくさんあると思います。そして、障害がある人もない人も安心して暮らせる「共生社会」の実現を目指していきましょう。
国の動きは、成年後見制度の見直し議論の開始、障害者総合支援法・児童福祉法の改正、障害者差別解消法の改正による事業者の合理的配慮の義務化、新しい時代の特別支援教育のあり方等々、法制度の見直しが進んでいます。より良いものになっていくよう期待しています。
今年度も人と人のつながりを大切にし、各種の活動を展開し、福祉向上と権利擁護の確立に向けた取り組みをしていきましょう。